ハンドルをカチッと音がするまで差し込んで組み立てます。
青いつまみを矢印の方向へ押し、ヘッドの先を広げます。
ハンドルの青い先端部に洗剤付きブラシを差し込み、青いつまみを矢印の方向に引きます。この時、ブラシをしっかり固定させるため、カチッと音がするまでつまみを引いてください。
便器内を洗います。
使用後、青いつまみを矢印の方向へ押すと、ブラシが外れます。便器に捨てて流すか、燃やせるごみとして廃棄出来ます。
地下階などにあるトイレで、排水に揚水ポンプ(水を高所に揚げるためのポンプ)を使用している場合はブラシを流さないこと
専用ホルダーの使い方
台座部分の穴と背もたれ部分の2つのツメを合わせます。
2つのツメを合わせたまま矢印の方向に3つ目のツメをカチッと音がするまで押し込みます。
専用ホルダーを平らな所に置き、写真のようにハンドルを立てかけて保管してください。
1回ごとの使い切りで、お掃除が終わったらそのままトイレに流せるから、いつでも清潔!
ブラシはワンタッチでカンタン着脱。掃除後汚れたブラシ部分に触る必要がなく、手を汚さずにお掃除できます。
濃縮洗剤付きブラシだから、洗剤いらずでラクラクお掃除。
しっかり洗えてトイレに流せる素材を使用した特殊不織布は、表面をデコボコ加工にすることでより強力に汚れを落とします。
弓形カーブ形状のハンドルは、便器のフチ裏にしっかり届いて汚れを落とします。
専用ホルダー付なので、立てかけて保管できます。
浄化槽トイレにもお使いいただけます。
フローラルソープとシトラスの2種類の香りがございます。
用途:便器内の掃除、汚れ防止
本体セット内容:
ハンドル:1本
洗剤付きブラシ:4コ(原産国:タイ)
専用ホルダー:1コ替えブラシ12コ入り内容:
洗剤付きブラシ:12コ(原産国:タイ)替えブラシ24コ入り内容
洗剤付きブラシ:24コ(原産国:タイ)品質表示:
ハンドル
組成/ABS樹脂・PP樹脂
洗剤付きブラシ
品名/トイレ用洗浄ブラシ、ブラシ材質/水解性不織布、液性/中性、成分/界面活性剤・防腐剤、個数/4コ入り
専用ホルダー
組成/PP樹脂
Q: ブラシを流してトイレがつまることはありませんか?
A: 「流せるトイレブラシ」は、水で分解する特殊不織布を使用していますので、つまることはありません。ただし、トイレットペーパーでも、一度にたくさん流すとつまることがあります。「流せるトイレブラシ」も1個ずつ流すようにしてください。
Q: ブラシに含まれている濃縮洗剤の液性は?
A: 中性です。
Q: 浄化槽トイレでも使用できますか?
A: はい、ご使用いただけます。浄化槽のバクテリアへの影響はありません。
Q: 他のトイレ洗剤と併用しても大丈夫ですか?
A: 他の洗剤とまざっても、危険なガスが発生するような反応は起こりません。ただし、「流せるトイレブラシ」に含まれている濃縮洗剤と、こする力で充分な洗浄効果を発揮しますので、他の洗剤と併用する必要はありません。
Q: 洗っている途中で、ブラシが外れてしまうことはありませんか?
A: 「流せるトイレブラシ」は、柄にはさみ込む部分にエンボス加工を施していますので、しっかり固定されます。使用中にブラシが外れてしまうことはありません。
Q: ブラシに含まれている洗剤だけで十分な洗浄ができるのですか?
A: 「流せるトイレブラシ」に含まれているのは除菌剤配合の濃縮洗剤。ブラシが水に濡れると溶け出します。こする力と洗剤の相乗効果で強力な洗浄力を発揮します。また、ハンドルの形状が弓形になっているので、既存のトイレブラシでは洗いにくかった便器のフチ裏にしっかり届きます。
Q: 流せるトイレブラシでお掃除した後に、トイレスタンプクリーナーを使ってもいいですか?
A: 全く問題ありません。トイレスタンプのマラゴニー効果の働きでお掃除後のトイレのキレイをキープします。
Q: ブラシがすぐに溶けて、充分お掃除ができないのではないかと心配です。
A: ジョンソンの調査によると、皆さんが便器の中をこすり洗いしている時間は、2分程度。「流せるトイレブラシ」はこの基準を満たすようにブラシの耐久性が設計されていますので、ゴシゴシこすっても、すぐに溶けるようなことはありません。
Q:「流せるトイレブラシ」は店頭のどのコーナーに置いていますか?
A: トイレ用洗剤コーナーでご購入いただけます。
- 用途以外に使用しない。人体に使用しない。
- 子供やペットが触れる所に置かない。
- 目に刺激があるので、使用中に液が目に入らないように注意する。
- 衣服につかないように注意する。
- 他の洗剤と併用しない。
- 手荒れの気になる方や長時間使用する場合は、ゴム製などの手袋を使う。
- 使用後は手を洗う。
- 金属面、プラスチック面、ガラス面、木部などには使わない。
- つまりを避けるため、ブラシは1コずつ流す。
- 洗剤付きブラシはこの箱と一緒に保管する。
- 成分が目に入った場合:すぐに流水で充分に洗い流し、異常がある場合は眼科医に相談する。
- 誤って食べた場合:口をすすぎ、コップ1〜2杯の水か牛乳を飲ませ、医師に相談する。
※いずれの場合も、受診時は商品を持参する。